エピレーシック

表面照射にはラゼックやPRKのほかにエピレーシックという術式があります。

ラゼックでは角膜上皮を剥離するのにアルコールを使用します。それに対してエピレーシックは角膜上皮を剥離するのにエピケラトームという専用の機械を使います。

このエピレーシック。。。当初はPRKやラゼックと比べて痛みが少ないとか、表面照射術後のヘイズが少ないとかいろいろメリットが強調されていたように思いますが。。。結局ラゼックやPRKと術後経過は同じで、エピケラトームという専用器具の滅菌やメンテナンスが面倒という印象でした。

ラゼックはアルコールで上皮剥離するだけなので専用機械を使わない簡便なところがメリットで、術中の機械的なトラブルがありませんので多くのクリニックで導入されているのだと思います。

おそらく現在は表面照射はラゼックで行う施設が多く、エピレーシックを行っている施設は少なくなっていると思います。

医療技術・・・屈折矯正以外にも様々な新しい術式が登場して知らぬ間に消えて忘れられてたりします。本当に良い術式は定番の術式となり世の中に受け入れられていきます。

レーシック後の白内障手術

レーシックを受けたら白内障手術が出来なくなるの? と質問されることがあります。

レーシックを受けられた方でも白内障の手術は問題なくできます。眼内レンズは患者様の 目の状態に合わせてレンズ度数を計算してオーダーします。

患者様の目の形、目の奥行きや、角膜のカーブなどを詳しく測定して、その患者様の目に 合った眼内レンズをオーダーして手術を行います。

レーシックやラゼックを受けられた方は角膜を削って屈折矯正しているので角膜の形が変化しています。そのことをあらかじめ考慮して眼内レンズの度数計算する必要があります。

最近は遠近両用の眼内レンズがあります。

通常の白内障手術に用いる眼内レンズは単焦点レンズです。

そのため眼内レンズの設定度数によっては遠くか近くを見るときには眼鏡装用が必要です。

こちらの遠近両用の多焦点レンズを用いるとその煩わしさは必要ありません。

かわもと眼科でもこのレンズを取り扱っています。

メーカーのアンケート

クリニックには定期的に薬剤メーカーや機械メーカーからアンケートが届きます。よく使う薬剤や使用機器に関するアンケートです。

今回はレーシックの機械のアンケートでした。

レーシック専門クリニックは新しい機器の導入や先進的な医療内容の充実を目指しているので、いろいろな機器に触れることが多々あります。このアンケートの結果を見てみると。。。レーシック専門クリニックは調査対象に入っていないようです。

意外とレーシックを導入しているクリニックがあります。そして専門クリニック以外にもいろんな機械を使うクリニックが全国にはたくさんあるんだなと思いました。

フェムトセカンドレーザー

フェムトセカンドレーザーの技術は眼科手術のいろいろなところに使われています。

これまでの10年間でレーシックのフラップ作成はフェムトセカンドレーザーで行うのが当たり前の時代になりました。

これからの10年間で白内障手術や角膜移植もフェムトセカンドレーザーを用いた手術手技にどんどん変化していくと思います。

最近白内障手術にフェムトセカンドレーザーを用いる手術機械が何種類か発売されました。

多分・・・この機械を使うよりも熟練した術者が手術した方が手術時間は短いので、一般的なクリニックがこのような手術機械を導入して白内障手術を行うのはもう少し先になるのではないかと思います。

思い起こせば。。。レーシックでフェムトセカンドレーザーを用いるようになった時も、「フラップ作成はケラトームで充分。レーザーでフラップを切るのは時間がかかるから良くない」と最初は言われていました。現在では「フェムトセカンドレーザーを用いた方が早いし精度が良い」と考えられています。

同じように白内障手術も「フェムトセカンドレーザーを用いて手術を行った方が良い」と言われる時代が近い将来に到来するのではないかと考えています。

ただ難点として。。。フェムトセカンドレーザーって高額です。購入するのも維持するのも。。。

 

眼の構造

今月のニュートンの話題は眼の構造です。 

かなり・・・専門的な内容で、眼科クリニックのスタッフにもおすすめです。

きっと眼科専門の書籍よりも解りやすいと思います。

最近のレーシックや老眼治療などの屈折矯正の話題まで掲載されていました。

こんな専門的な内容の雑誌が普通に書店で目にすることができるようになると、眼科スタッフ、特にレーシック施設のスタッフはこの雑誌の内容よりも専門的なことや臨床的なことに詳しくないと、“患者様の方が目のことに詳しい”ということもありえます。

新しい技術、話題はいろいろありますが、常にアップデートしていきたいものです。

円錐角膜の場合

円錐角膜が判明する方はレーシックの適応検査の中に数パーセントいらっしゃいます。

一般的には円錐角膜は角膜を削る屈折矯正方法は禁忌と考えられています。

それは角膜を薄くすると、再び角膜が円錐形状に戻っていくからです。

例外的にラゼックとクロスリンキングを組み合わせて、角膜を削ってさらに角膜を強化する方法が最近は行われています。

他にフェイキックIOLで眼内レンズで角膜を削らずに屈折矯正する方法が行われています。

 

円錐角膜の術式は上記の他にもいろいろありますが、実際に手術を受けられる方の割合は円錐角膜と診断された中の数パーセントくらいの割合です。

ほとんどの方は・・・レーシック不適応⇒そのままコンタクトレンズで過ごす、と考える方が多いようです。

高度近視の対応

 

 

 

 

 

 

 

 

症例数が増えてくると高度近視の症例も増えてきます。

ある程度の近視度数であればラゼックで対応しています。しかし-13Dとか-14Dを超えてくると、残存する角膜の厚さのことや切除量からの視機能の低下を考えると、角膜を削る矯正の限界があります。

フェイキックIOLは人工レンズを眼内にインプラントする方法です。角膜を削らずに矯正できるので術後の視機能の低下が少ないのが利点です。

そろそろフェイキックIOLの準備を考えたほうが良さそうです。

1年経ちました

昨年の4月に開院して1年経ちました。

かわもと眼科の初年後は250人の方にレーシックやラゼックを受けていただきました。

当院のスタッフも10人くらいレーシックを受けたと思います。

 

今年度もレーシックという手術を身近に感じて頂けるように頑張りたいと思います。

クロスリンキング

角膜強化法と呼ばれているこの方法。。。

正式にはCorneal Collagen Cross-Linking と呼ばれる方法です。

角膜の形状変化を防ぐことを目的に、角膜上に紫外線を照射しながらリボフラビン(ビタミンB2)を滴下することで、角膜のコラーゲン線維を強化します。

従来のクロスリンキングは20~30分程度の時間をかけて行っていましたが、最近の機器は非常に短時間・・・約10分程度で終わります。

この術式は角膜の線維を強化する目的は良いのですが、術中にそれなりの線量の紫外線を眼球に照射します。そのためこの方法はもともとは円錐角膜や屈折矯正術後の角膜拡張症の進行予防を目的に行われていました。

最近では通常のレーシック手術に併施している施設もあります。

紫外線を原因とする眼疾病もありますし、そもそも紫外線は人体にはあまり有益なものではありませんので・・・円錐角膜等で施術目的が明確であればそれなりの紫外線の照射も仕方ないとは思います。

しかし、これまでの経験的にまず問題なくレーシック手術が可能な症例であるにもかかわらず、プラスアルファの費用で紫外線を照射しているとするならば・・・それは医療行為の倫理観として問題があるのではないかと考えています。

それならば・・・“レーシックを受けられる方でご希望の方には無料でクロスリンキングを併施します。紫外線に抵抗のある方は受けなくて結構です。”と表示するほうが良心的な感じがします。

多焦点眼内レンズ

通常の白内障手術といえば・・・一般保険診療です。

ですので、その時に使用する眼内レンズは単焦点眼内レンズです。

単焦点眼内レンズだとレンズの設定度数にもよりますが、基本的には術後に近くを見るときには老眼鏡が必要になります。

 

自費診療の白内障手術は・・・多焦点眼内レンズです。

こちらの多焦点眼内レンズには遠近両用の効果があります。

遠近ともに眼鏡は不要ですので・・・基本的には老眼鏡が不要です。

(少し暗い場所での読書では老眼鏡を使った方が良いみたいです)。

最近こちらのレンズの手術のお問い合わせが増えています。

自費診療ですので費用は約50万円程度かかりますが、意外と多くの患者様に興味を持っていただいているようです。

こちらの多焦点眼内レンズ・・・まれにレンズ度数の誤差によって近くを見るときの距離感に誤差が生じることがあります。そのため術後にレーシックで度数調整が必要になる場合があります。

通常の白内障手術で単焦点眼内レンズを用いた場合でも・・・まれにレンズ度数の誤差が生じることがあります。こちらもレーシックで度数調整は可能です。

レーシックは近視、遠視や乱視の矯正を目的としていますが、白内障術後のレンズ度数の誤差の矯正にも対応できます。